今更ながらクレイジーブルーをMOで回してみた。
2016年6月26日 MOhttp://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD01456K/
これをベースにした4色青単デルバー
ファイレクシアマナに頼るから事実上青単何ですが
こいつをMOで作って見ました。
・・・財力の関係でギタクシア派の調査とか
高いカードは積めませんので代理なカードになってますがorz
特にサイドボードのカードが高くて枚数足らないみたいなwww
だども、オリジナルのデッキが晴れる屋で3-0しただけあって
1-1な状態で3本目に突入できた。
しかし、慣れないからプレイに時間かかりすぎて
初めてタイムオーバー負けしました。
スタックに乗せる順番待ちになってると知らず、
時間を無駄遣いしたのが原因。
後1分あったら勝っていただけに、
操作ミスに直結した負けは辛い。
MOの操作に慣れよう。
さて、これから晴れる屋モダン17時の部に参加しよ。
久しぶりのリアルMTGですwww
ではでは。。。
これをベースにした4色青単デルバー
ファイレクシアマナに頼るから事実上青単何ですが
こいつをMOで作って見ました。
・・・財力の関係でギタクシア派の調査とか
高いカードは積めませんので代理なカードになってますがorz
特にサイドボードのカードが高くて枚数足らないみたいなwww
だども、オリジナルのデッキが晴れる屋で3-0しただけあって
1-1な状態で3本目に突入できた。
しかし、慣れないからプレイに時間かかりすぎて
初めてタイムオーバー負けしました。
スタックに乗せる順番待ちになってると知らず、
時間を無駄遣いしたのが原因。
後1分あったら勝っていただけに、
操作ミスに直結した負けは辛い。
MOの操作に慣れよう。
さて、これから晴れる屋モダン17時の部に参加しよ。
久しぶりのリアルMTGですwww
ではでは。。。
大英帝国があれだから・・・
2016年6月25日 MOドル安くなったから勢いで100チケットを購入
と言っても99円の時に買ってないからそんなに得してないが
102円なら税金込みで11000円ぐらいならよいだろう。
ホント、FXや外貨預金とかに手を出してなくて良かったよ。
でも買った100チケットで
赤黒、赤緑フェッチランド
赤緑、青黒バトルランド
赤青、青緑ギルドランド
を4枚ずつ買ったらあっという間に溶けてしまった・・・
もう100チケット逝っとくorz
次は
血清の幻視 3 × 4 = 12
ギタクシア派の調査 3 × 4 = 12
赤白、黒白ギルドランド 5 × 8 = 40
誘惑蒔き 5 × 1 = 5
スラーグ牙 8 × 1 = 8
あ、これもあっという間に溶けそうだけど、
こんだけ買えばMOでもモダンができそうだ。
瞬唱は対抗色フェッチと同じぐらい高いので、
今は買わない・・・と思う。
とにかく、ぶっ混むか1日頭冷やしてから考えます。
ではでは。
と言っても99円の時に買ってないからそんなに得してないが
102円なら税金込みで11000円ぐらいならよいだろう。
ホント、FXや外貨預金とかに手を出してなくて良かったよ。
でも買った100チケットで
赤黒、赤緑フェッチランド
赤緑、青黒バトルランド
赤青、青緑ギルドランド
を4枚ずつ買ったらあっという間に溶けてしまった・・・
もう100チケット逝っとくorz
次は
血清の幻視 3 × 4 = 12
ギタクシア派の調査 3 × 4 = 12
赤白、黒白ギルドランド 5 × 8 = 40
誘惑蒔き 5 × 1 = 5
スラーグ牙 8 × 1 = 8
あ、これもあっという間に溶けそうだけど、
こんだけ買えばMOでもモダンができそうだ。
瞬唱は対抗色フェッチと同じぐらい高いので、
今は買わない・・・と思う。
とにかく、ぶっ混むか1日頭冷やしてから考えます。
ではでは。
タルモゴイフ抜いてみたっていう暴挙で・・・
2016年6月19日 Magic: The Gathering今使っているモダンのティムール横断デッキですが、
このデッキには良く良く考えると
タルモゴイフが向いてないであります。
2ターン目にソーサリーと土地で
期待値2/3なタルモゴイフ出すより
桜族の長老を優先するため、
3ターン目に凶暴の拳刃が速攻付きで
殴った方が強かった事に気づいた。
このデッキのタルモゴイフのサイズは、
自力で最大4/5なので弱くはないが
凶暴の拳刃ならパンプすれば6/6になる
そんなわけでデチューン気味なこのデッキで、
17日に町田イエサブのモダンFNMに参加して2-1で勝ち越し。
結果詳細はこんな感じ。
R1 白うに ◯×◯
R2 スワンアサルト@まっつん氏 ◯×◯
R3 青黒ドロー奪取 ×◯×
やっぱり、凶暴な拳刃と嵐の息吹のドラコンは強かった。
タルモゴイフいなければMOでも安価でいけるかも
・・・フェッチがキツいかorz
ではでは。
このデッキには良く良く考えると
タルモゴイフが向いてないであります。
2ターン目にソーサリーと土地で
期待値2/3なタルモゴイフ出すより
桜族の長老を優先するため、
3ターン目に凶暴の拳刃が速攻付きで
殴った方が強かった事に気づいた。
このデッキのタルモゴイフのサイズは、
自力で最大4/5なので弱くはないが
凶暴の拳刃ならパンプすれば6/6になる
そんなわけで
17日に町田イエサブのモダンFNMに参加して2-1で勝ち越し。
結果詳細はこんな感じ。
R1 白うに ◯×◯
R2 スワンアサルト@まっつん氏 ◯×◯
R3 青黒ドロー奪取 ×◯×
やっぱり、凶暴な拳刃
タルモゴイフいなければMOでも安価でいけるかも
・・・フェッチがキツいかorz
ではでは。
Ultra Quiz
2016年6月13日 Magic: The Gatheringモダンのティムールウルヴェンワルド横断のデッキ
結局、土地・インスタント・ソーサリー・クリーチャー
で昂揚を狙うことにしました。
この方法が意外と楽に達成できるからです。
で、ウルヴェンワルド横断によるバレット要員は
大会でかなり負け散らかして出て色々固まってきた。
スラーグ牙
誘惑蒔き
高原の狩りの達人
ケッシグの狼の地
伐採地の滝
で良さそうかと思ってる。
次点で
大いなる狩りの巫師
霊異種
エレンドラ谷の大魔導師
かなってね。
後、前回からの大きい改良点は凶暴な拳刃が4枚にしてみました。
昂揚達成の為に積んだ桜族の長老によるマナブーストを生かすため、
凶暴な拳刃を3ターン目に走らせようプランを考えたからです。
最悪、3ターン目には出るからね・・・
入れるために土地を21枚まで減らしたけど、
ウルヴェンワルド横断と桜族の長老があるから
マナスクリュー多発しそうで怖いってのはある
またモダンで、負け散らかす為に晴れる屋へ行きます。
デッキ名:Ultra Quiz
メインボード
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
4:《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
3:《手練/Sleight of Hand》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《シミックの魔除け/Simic Charm》
2:《ティムールの魔除け/Temur Charm》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
サイドボード
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
2:《否認/Negate》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
1:《霊異種/AEtherling》
1:《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
結局、土地・インスタント・ソーサリー・クリーチャー
で昂揚を狙うことにしました。
この方法が意外と楽に達成できるからです。
で、ウルヴェンワルド横断によるバレット要員は
大会で
スラーグ牙
誘惑蒔き
高原の狩りの達人
ケッシグの狼の地
伐採地の滝
で良さそうかと思ってる。
次点で
大いなる狩りの巫師
霊異種
エレンドラ谷の大魔導師
かなってね。
後、前回からの大きい改良点は凶暴な拳刃が4枚にしてみました。
昂揚達成の為に積んだ桜族の長老によるマナブーストを生かすため、
凶暴な拳刃を3ターン目に走らせようプランを考えたからです。
最悪、3ターン目には出るからね・・・
入れるために土地を21枚まで減らしたけど、
ウルヴェンワルド横断と桜族の長老があるから
マナスクリュー多発しそうで怖いってのはある
またモダンで、
生存確認的な何か。
2016年6月12日 Magic: The Gatheringとりあえず生きてます。
最近は、相変わらず週3~4でジムか
膨大なカードの整理をしてました。
カード整理は
色やレアリティによる仕分けはほぼ完了。
この仕分け作業に1ヶ月かかったよ。
なので取捨選択するので後2週間ぐらいはかかりそうかな。
マメにやってれば良かったが積もり積もって10年分・・・
時間もあるから、これが終わらないと就活できないまである。
後は晴れる屋でモダンやったりしてました。
今日もこれから晴れる屋に行ってモダンやりにいくところです。
まぁスタン飽きたと言うか
目まぐるしい遷移に着いていけないってのが本音です。
モダンの話に戻しますが、
ティムールでウルヴェンワルド横断によるバレットデッキを使ってますが
まったく勝ててません。
相手ドブン&自分ダブマリかマナスクリューみたいな展開もあるが、
詰めが甘くて死ぬことも多い。
ミシュラン見落としとか色々ケアが足らなかったりとか、、、
まぁあんまり深く考えると自己嫌悪に陥るから、
気楽に頑張りますよ!!
あ、スティックPCなるものを購入して
MOをやんわり再開しました。
現在、晴れる屋モダンで3-0した青単デルバーをベースにしたデッキを
あっちの世界で回そうと思ってます。
フェッチ無しってのが有難い。
そんな感じです。
ではでは。。。
最近は、相変わらず週3~4でジムか
膨大なカードの整理をしてました。
カード整理は
色やレアリティによる仕分けはほぼ完了。
この仕分け作業に1ヶ月かかったよ。
なので取捨選択するので後2週間ぐらいはかかりそうかな。
マメにやってれば良かったが積もり積もって10年分・・・
時間もあるから、これが終わらないと就活できないまである。
後は晴れる屋でモダンやったりしてました。
今日もこれから晴れる屋に行ってモダンやりにいくところです。
まぁスタン飽きたと言うか
目まぐるしい遷移に着いていけないってのが本音です。
モダンの話に戻しますが、
ティムールでウルヴェンワルド横断によるバレットデッキを使ってますが
まったく勝ててません。
相手ドブン&自分ダブマリかマナスクリューみたいな展開もあるが、
詰めが甘くて死ぬことも多い。
ミシュラン見落としとか色々ケアが足らなかったりとか、、、
まぁあんまり深く考えると自己嫌悪に陥るから、
気楽に頑張りますよ!!
あ、スティックPCなるものを購入して
MOをやんわり再開しました。
現在、晴れる屋モダンで3-0した青単デルバーをベースにしたデッキを
あっちの世界で回そうと思ってます。
フェッチ無しってのが有難い。
そんな感じです。
ではでは。。。
ティムール横断
2016年5月20日 Magic: The Gathering現在モダンで考えてるティムール横断デッキを秘密に晒してみた。
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD09352S/
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD08732S/
コレがベースになっている。
今採用している銀弾枠は
永遠の証人
漁る軟泥
エレンドラの大魔導師
高原の狩りの達人
僻地の灯台
ケッシグの狼の地
怒り狂う山峡
伐採地の滝
開拓地の夜営地
・・・銀弾枠多過ぎかも
昂揚達成を見越して
クリーチャーに搭載歩行機械やクルフィックスの狩猟者を採用し、
呪文枠に炎の印章や上天の呪文爆弾を採用
あ、
ああ、
あああ、
気付いたらタルモゴイフオンタイムの頃のスタンダードデッキみたいになってるwww
異界月や禁止カード発表により、
がらりと変わってしまう。
もしくは無いって事になるかも知れませんが、
ティムール横断をワールドカップ予選に持ち込もうかなって思ってます。
デッキを作る上で、
謝って一枚捨ててしまったタルモゴイフを買い戻さなければ・・・ではでは
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD09352S/
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD08732S/
コレがベースになっている。
今採用している銀弾枠は
永遠の証人
漁る軟泥
エレンドラの大魔導師
高原の狩りの達人
僻地の灯台
ケッシグの狼の地
怒り狂う山峡
伐採地の滝
開拓地の夜営地
・・・銀弾枠多過ぎかも
昂揚達成を見越して
クリーチャーに搭載歩行機械やクルフィックスの狩猟者を採用し、
呪文枠に炎の印章や上天の呪文爆弾を採用
あ、
ああ、
あああ、
気付いたらタルモゴイフオンタイムの頃のスタンダードデッキみたいになってるwww
異界月や禁止カード発表により、
がらりと変わってしまう。
もしくは無いって事になるかも知れませんが、
ティムール横断をワールドカップ予選に持ち込もうかなって思ってます。
デッキを作る上で、
謝って一枚捨ててしまったタルモゴイフを買い戻さなければ・・・ではでは
欠色ライフ堪能記録と決意表明?的な何か
2016年5月20日 Magic: The Gatheringリアルで欠色になってもう3週間。
カードの仕分け処分をしながら、
ジムでひたすら筋トレが最近の日課です。
プロテインも買っちゃったしねwww
お蔭?で筋肉痛が酷い。
良い歳したオッサンだが筋肉痛は翌日に来るから尚キツい。
最近出たMTGの大きな大会の結果
5/7 GP東京 スゥルタイ季節コントロール 4-5
5/8 悪魔杯 変異剥ぎ 2-4
5/15 町田PPTQ スゥルタイ季節コントロール 1-4 Bye込み
一気に運気の波がGP東京後から変わり、
派手に負け散らかしてますorz
ダブマリ多発とかマナスクリューとかね
グランプリと言うのに久しぶりに出たが、
真剣に殺し合いのMTGをたまにやるのも楽しいなって思った。
GP東京も終わってちょっとスタンダード熱が冷えてきたと言うのと、
次の自分が出たい大きな大会は晴れる屋のワールドカップ予選と言うのと、
ウギンの目が禁止になってエルドラージまみれっていうつまらない環境では無くなったから・・・
そろそろモダン民に戻ります。
とりあえず、今日は御茶ノ水に出る用事があるので、
次いでにアキバに寄ってクルフィックスの狩猟者を買ってこようと思います。
ではでは。。。
カードの仕分け処分をしながら、
ジムでひたすら筋トレが最近の日課です。
プロテインも買っちゃったしねwww
お蔭?で筋肉痛が酷い。
良い歳したオッサンだが筋肉痛は翌日に来るから尚キツい。
最近出たMTGの大きな大会の結果
5/7 GP東京 スゥルタイ季節コントロール 4-5
5/8 悪魔杯 変異剥ぎ 2-4
5/15 町田PPTQ スゥルタイ季節コントロール 1-4 Bye込み
一気に運気の波がGP東京後から変わり、
派手に負け散らかしてますorz
ダブマリ多発とかマナスクリューとかね
グランプリと言うのに久しぶりに出たが、
真剣に殺し合いのMTGをたまにやるのも楽しいなって思った。
GP東京も終わってちょっとスタンダード熱が冷えてきたと言うのと、
次の自分が出たい大きな大会は晴れる屋のワールドカップ予選と言うのと、
ウギンの目が禁止になってエルドラージまみれっていうつまらない環境では無くなったから・・・
そろそろモダン民に戻ります。
とりあえず、今日は御茶ノ水に出る用事があるので、
次いでにアキバに寄ってクルフィックスの狩猟者を買ってこようと思います。
ではでは。。。
急募
2016年5月5日 Magic: The Gathering今日のPPTQのフィードバックで
オリジンのニッサが後1枚欲しい。
明日買えればそれに越した事ないけど
保険的な感じになってしまいますが、
GP東京参加する方でニッサを1枚貸していただけると助かります。
急な話で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
オリジンのニッサが後1枚欲しい。
明日買えればそれに越した事ないけど
保険的な感じになってしまいますが、
GP東京参加する方でニッサを1枚貸していただけると助かります。
急な話で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
GP東京用のデッキが固まった。
2016年5月4日 Magic: The Gatheringスゥルタイな過ぎ去った季節コントロールにしようと思う。
秘密に内容書いてみた。
因みに瓶は心が折れて使ってません。
明日、最終調整で新宿PPTQに行く予定。
因みに本番も朝6時起きだから、
体調的なコンディションも整えておこう。
ではでは。
秘密に内容書いてみた。
因みに瓶は心が折れて使ってません。
明日、最終調整で新宿PPTQに行く予定。
因みに本番も朝6時起きだから、
体調的なコンディションも整えておこう。
ではでは。
GWが始まりました。
2016年5月2日 Magic: The Gathering コメント (1)エルドラージ化した自分には
毎日がGWみたいなものなので関係ないですwww
とりあえず今日までの何かを書いてみる。
4/30
GP東京参加にあたって、
メンタル的に長丁場を耐え抜くことができるのか
確かめるために町田のPPTQに参加
青黒緑な過ぎ去った季節コントロールで
2-5と言う塵過ぎる結果に
しかも、1回Byeだったしorz
敗因は睡眠不足によるプレイミスや
相変わらずな土地事故
26枚で何で初手に土地無しとか続くかな
まぁマジック株で勝ちまくった反動なのかも
過ぎ去った季節のプレリプロモを250円で仕入れたり
不屈の追跡者を250円で仕入れたり
闇の誓願を150円で仕入れたり
しかも、大きな大会で結果を残す前日に
株の秘訣は、
癖があるが純粋に使いたいって思ったカードが上昇し、
逆に行き過ぎて100枚買えって思ったカードは
悲しみを背負う傾向に成ることが多い。
今回は正に前者だから売りませんけどねwww
話が反れた。
何度か心おれそうになったけど、
ドロップせずに完走できたことが良かったと思う。
5/1
PPTQの疲れが露骨に出て、
家で爆睡からの地元のトレーニングルームで
ウェイトや走ったりした。
その後、近くのスーパー銭湯でゆっくりする。
5/2
離職に伴う役所関連の手続き。
終わったらメシ喰って晴れる屋かな。
腰痛いから爆睡するかも。
ではでは
毎日がGWみたいなものなので関係ないですwww
とりあえず今日までの何かを書いてみる。
4/30
GP東京参加にあたって、
メンタル的に長丁場を耐え抜くことができるのか
確かめるために町田のPPTQに参加
青黒緑な過ぎ去った季節コントロールで
2-5と言う塵過ぎる結果に
しかも、1回Byeだったしorz
敗因は睡眠不足によるプレイミスや
相変わらずな土地事故
26枚で何で初手に土地無しとか続くかな
まぁマジック株で勝ちまくった反動なのかも
過ぎ去った季節のプレリプロモを250円で仕入れたり
不屈の追跡者を250円で仕入れたり
闇の誓願を150円で仕入れたり
しかも、大きな大会で結果を残す前日に
株の秘訣は、
癖があるが純粋に使いたいって思ったカードが上昇し、
逆に行き過ぎて100枚買えって思ったカードは
悲しみを背負う傾向に成ることが多い。
今回は正に前者だから売りませんけどねwww
話が反れた。
何度か心おれそうになったけど、
ドロップせずに完走できたことが良かったと思う。
5/1
PPTQの疲れが露骨に出て、
家で爆睡からの地元のトレーニングルームで
ウェイトや走ったりした。
その後、近くのスーパー銭湯でゆっくりする。
5/2
離職に伴う役所関連の手続き。
終わったらメシ喰って晴れる屋かな。
腰痛いから爆睡するかも。
ではでは
もう一つ寝ると失業します。
2016年4月27日 お仕事明日で今の会社辞めます。
8+4年今の会社と関係を持ちましたが、
7割地獄、3割天国でした。
自分がステップアップするために
今の会社辞めたから後悔はない。
まぁ所謂Bな会社でしたが、
そこで12年堪え忍んだのは
良い人生経験になったと思う。
今まで有難う御座いました。
とりあえず、5月はエルドラージ的な欠色クリーチャーになるので、
やりたい事を書いてみる。
・オリジナリティなデッキでGP東京2日目に残りたい。
・九州観光と託つけて、熊本地震の被災者のためにボランティア活動したい。
・ジムに通ってムキムキになりたい。
・金融系の仕事してたから、髪の色を変えたい。もしくはスキンヘッドにしたい。
何れもインパクト有りすぎる内容ですが、
可能な限り結果にコミットしたい。
手始めにGP東京の練習したいから、
GWは晴れる屋三昧だと思います。
またマナスクリューで死んだよ・・・
ってぼやいてるのは多分自分なので
話しかけて貰うと幸いです。
ではでは。。。
8+4年今の会社と関係を持ちましたが、
7割地獄、3割天国でした。
自分がステップアップするために
今の会社辞めたから後悔はない。
まぁ所謂Bな会社でしたが、
そこで12年堪え忍んだのは
良い人生経験になったと思う。
今まで有難う御座いました。
とりあえず、5月はエルドラージ的な欠色クリーチャーになるので、
やりたい事を書いてみる。
・オリジナリティなデッキでGP東京2日目に残りたい。
・九州観光と託つけて、熊本地震の被災者のためにボランティア活動したい。
・ジムに通ってムキムキになりたい。
・金融系の仕事してたから、髪の色を変えたい。もしくはスキンヘッドにしたい。
何れもインパクト有りすぎる内容ですが、
可能な限り結果にコミットしたい。
手始めにGP東京の練習したいから、
GWは晴れる屋三昧だと思います。
またマナスクリューで死んだよ・・・
ってぼやいてるのは多分自分なので
話しかけて貰うと幸いです。
ではでは。。。
脳瓶黒単試作改良版
2016年4月26日 Magic: The Gathering コメント (3)4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
8:《沼/Swamp》
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4:《予期/Anticipate》
1:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
3:《強迫/Duress》
1:《アヴァシンの裁き/Avacyn’s Judgment》
2:《精神背信/Transgress the Mind》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《教団の歓迎/Welcome to the Fold》
3:《衰滅/Languish》
3:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《潮からの蘇生/Rise from the Tides》
1:《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1:《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》
4:《血統の呼び出し/Call the Bloodline》
4:《瓶詰め脳/Brain in a Jar》
3:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《知恵の拝借/Pick the Brain》
3:《餌食/To the Slaughter》
1:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》
早速修正した内容になります。
血統の呼び出しがあるから、
ちょっとだけマッドネスカード入れてみた。
基本地形も沼以外は2枚ずつ入れて、
ニッサの復興や進化する未開地からアクセスできるようにした。
また、パズルの欠片から予期にしたから
悲しみを背負うことも少ないと思う。
ではでは。。。
脳瓶黒単試作品
2016年4月25日 Magic: The Gathering コメント (1)試作してみた。
パズルの欠片は動力源なんで青タッチです。
青黒以外の色の呪文は脳瓶でプレイするんで
土地入れてませんが崩れた墓石は入ってます。
パズルの欠片で墓石に黒以外のカード落とせば
色は出るがあんまり期待はしてない。
使用感悪かったらスペルに戻す予定。
最悪脳瓶も無くて打てない時は
血統の呼び出しで吸血鬼トークンに変換です。
試してみるかな。
ではでは。
4:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
16:《沼/Swamp》
3:《強迫/Duress》
2:《精神背信/Transgress the Mind》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
1:《知恵の拝借/Pick the Brain》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《テレパスの才能/Talent of the Telepath》
2:《衰滅/Languish》
4:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《潮からの蘇生/Rise from the Tides》
1:《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1:《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》
4:《血統の呼び出し/Call the Bloodline》
4:《瓶詰め脳/Brain in a Jar》
4:《崩れた墓石/Corrupted Grafstone》
4:《究極の価格/Ultimate Price》
2:《知恵の拝借/Pick the Brain》
3:《餌食/To the Slaughter》
1:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
1:《テレパスの才能/Talent of the Telepath》
1:《罪人への急襲/Descend upon the Sinful》
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》
パズルの欠片は動力源なんで青タッチです。
青黒以外の色の呪文は脳瓶でプレイするんで
土地入れてませんが崩れた墓石は入ってます。
パズルの欠片で墓石に黒以外のカード落とせば
色は出るがあんまり期待はしてない。
使用感悪かったらスペルに戻す予定。
最悪脳瓶も無くて打てない時は
血統の呼び出しで吸血鬼トークンに変換です。
試してみるかな。
ではでは。
昨日町田飴スタンダード杯に参加。
とりあえず、脳瓶抜いた状態で
2-3-1とようやく今シーズンゲーム取ることができた。
1本は取れるが事故ったりつまらんミスしたりして
実はゲームは取れてなかったんだ。
でも、ミッドレンジにしたら
そもそも過ぎ去った季節が不要
ってことに気づいて下のような形に変えた。
結果、脳瓶デッキは生物ベースの
スゥルタイ昂揚ミッドレンジになってしまったが、
決して脳瓶を諦めてはいない。
脳瓶の新たなプランは
今回のプロツアーでフィンケル様がやってた
昂揚を狙わないミノムシっぽい過ぎ去った季節コントロールです。
昂揚を狙わないと言うのがポイント。
昂揚狙い過ぎて、知恵の拝借とか入れてたが
普通に精神背信や衰滅を過ぎ去った季節で連打した方が強い
黒緑にしたことにより手札破壊連打によるやる気破壊
というのは本筋の勝ち方なのかなって思ったが
脳瓶入れることにより、
ターンはかかるが色マナ縛りが緩和されるから、
クリーチャーを全追放してくれる罪人への急襲や
前のプランでもやってた墓地リソースを充実させるパズルの欠片を積める
脳瓶頼りだから
黒単ハンデスベースで
異なる色の呪文を脳瓶からプレイと言う
5CB見たいな構成で再トライです
夢が広がりまくりwww
ではでは。
とりあえず、脳瓶抜いた状態で
2-3-1とようやく今シーズンゲーム取ることができた。
1本は取れるが事故ったりつまらんミスしたりして
実はゲームは取れてなかったんだ。
でも、ミッドレンジにしたら
そもそも過ぎ去った季節が不要
ってことに気づいて下のような形に変えた。
2:《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《森/Forest》
3:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
1:《島/Island》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
3:《沼/Swamp》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《死天狗茸の栽培者/Deathcap Cultivator》
2:《棲み家の防御者/Den Protector》
2:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
2:《親切な余所者/Kindly Stranger》
1:《もう一人の自分/Altered Ego》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》
1:《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
2:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
3:《餌食/To the Slaughter》
1:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
4:《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》
2:《翼切り/Clip Wings》
3:《精神背信/Transgress the Mind》
2:《知恵の拝借/Pick the Brain》
2:《無限の抹消/Infinite Obliteration》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《衰滅/Languish》
1:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
結果、脳瓶デッキは生物ベースの
スゥルタイ昂揚ミッドレンジになってしまったが、
決して脳瓶を諦めてはいない。
脳瓶の新たなプランは
今回のプロツアーでフィンケル様がやってた
昂揚を狙わないミノムシっぽい過ぎ去った季節コントロールです。
昂揚を狙わないと言うのがポイント。
昂揚狙い過ぎて、知恵の拝借とか入れてたが
普通に精神背信や衰滅を過ぎ去った季節で連打した方が強い
黒緑にしたことにより手札破壊連打によるやる気破壊
というのは本筋の勝ち方なのかなって思ったが
脳瓶入れることにより、
ターンはかかるが色マナ縛りが緩和されるから、
クリーチャーを全追放してくれる罪人への急襲や
前のプランでもやってた墓地リソースを充実させるパズルの欠片を積める
脳瓶頼りだから
黒単ハンデスベースで
異なる色の呪文を脳瓶からプレイと言う
5CB見たいな構成で再トライです
夢が広がりまくりwww
ではでは。
悪魔杯用の何か
2016年4月23日 Magic: The GatheringGP東京は行くんですが、
悪魔杯レガシーが気になります。
本戦2日目に行きたいですが
7割型行けないと思う。
だから、悪魔杯参加するためのデッキを考えてみた。
その内容はネタバレに繋がるから秘密に
でも、何かが足らないようなorz
ではでは。
悪魔杯レガシーが気になります。
本戦2日目に行きたいですが
7割型行けないと思う。
だから、悪魔杯参加するためのデッキを考えてみた。
その内容はネタバレに繋がるから秘密に
でも、何かが足らないようなorz
ではでは。
脳瓶より横断に夢中になりそう。
2016年4月20日 Magic: The Gathering コメント (3)スゥルタイ脳瓶デッキに脳瓶は不要疑惑が・・・
ウルヴェンワルト横断が強すぎて、
脳瓶より横断で何か考えた方が良いのかな?
って思ったり思わなかったり。。。
そうなると、昂揚狙ったクリーチャーバレットに寄せる
ってなると、アーティファクト・クリーチャーな
搭載歩行機械は昂揚稼げるから脳瓶より強いんじゃって言うスパイラルに陥ってる。
過ぎ去った季節を脳瓶でプランも
8マナ有れば魔巧達成した闇の嘆願から同じ事ができるし。
搭載歩行機械入れてれば0マナ域です回収てきるし。
絶賛葛藤中です。
ではでは。
ウルヴェンワルト横断が強すぎて、
脳瓶より横断で何か考えた方が良いのかな?
って思ったり思わなかったり。。。
そうなると、昂揚狙ったクリーチャーバレットに寄せる
ってなると、アーティファクト・クリーチャーな
搭載歩行機械は昂揚稼げるから脳瓶より強いんじゃって言うスパイラルに陥ってる。
過ぎ去った季節を脳瓶でプランも
8マナ有れば魔巧達成した闇の嘆願から同じ事ができるし。
搭載歩行機械入れてれば0マナ域です回収てきるし。
絶賛葛藤中です。
ではでは。
町田飴にしよう。
2016年4月17日 Magic: The Gathering コメント (1)今起きた・・・1時間じゃ晴れる屋間に合わないので
町田飴スタンダード杯に参加しよう。
今日はRIZIN 1が名古屋で開催されるから
六本木の格闘技専門スポーツバーでみたいって思いもある。
(最近行ってないから今も有るかな・・・)
桜庭&所 VS シウバ&田村
の試合は総合格闘技なのにタッグ戦ってのは気になります。
ではでは
町田飴スタンダード杯に参加しよう。
今日はRIZIN 1が名古屋で開催されるから
六本木の格闘技専門スポーツバーでみたいって思いもある。
(最近行ってないから今も有るかな・・・)
桜庭&所 VS シウバ&田村
の試合は総合格闘技なのにタッグ戦ってのは気になります。
ではでは
家でアニメ見てたら・・・
2016年4月16日 Magic: The Gatheringアニメ見ながら脳瓶デッキ弄ったらこうなった。
これで明日こそ晴れる屋のPPTQかな
でも参加費3000円は高いから町田飴スタンダード杯の可能性もある。
でも、GP東京本戦出るため、
長丁場に慣らしておきたいっていう思いもある。
起きてから考えよ。
ではでは。。。
1:《荒廃した湿原/Blighted Fen》
1:《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
3:《森/Forest》
4:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
2:《島/Island》
2:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1:《鏡の池/Mirrorpool》
4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《沼/Swamp》
2:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
4:《森の代言者/Sylvan Advocate》
1:《もう一人の自分/Altered Ego》
1:《ギトラグの怪物/The Gitrog Monster》
1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
4:《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard》
1:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
1:《餌食/To the Slaughter》
1:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
3:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
2:《知恵の拝借/Pick the Brain》
1:《破滅の道/Ruinous Path》
3:《衰滅/Languish》
1:《闇の誓願/Dark Petition》
1:《過ぎ去った季節/Seasons Past》
4:《瓶詰め脳/Brain in a Jar》
2:《払拭/Dispel》
3:《自然のままに/Natural State》
2:《知恵の拝借/Pick the Brain》
2:《餌食/To the Slaughter》
2:《破滅の道/Ruinous Path》
3:《テレパスの才能/Talent of the Telepath》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
これで明日こそ晴れる屋のPPTQかな
でも参加費3000円は高いから町田飴スタンダード杯の可能性もある。
でも、GP東京本戦出るため、
長丁場に慣らしておきたいっていう思いもある。
起きてから考えよ。
ではでは。。。
意味の有る負けだった。
2016年4月15日 Magic: The Gathering脳瓶で町田飴FNMに参加
0-2ドロップですが、色々判ったんだ。
頑張ったが、脳瓶デッキに
氷の中の存在は居場所は無かったんやorz
仕事しないからただの壁・・・
いや、簡単に突発されるから壁にもならない。
やはり、4回スペル打つのは至難で裏返れない。
色々試す過程でデンプロを抜いたが、デンプロの方が強い。
・・・やっぱりねって感じですが、
メインからもう一人の自分を入れてるから
大きなデンプロにして押しきれそう。
正直、デンプロなら除去拾って
粘って勝てたかも知れないって時が多かった。
後、ウルヴェンワルド横断もとても良い。
このスペル有るから土地24にしたけど
使用感は相当良い。
帰って脳瓶デッキ直して、
明日何処か大きな大会で試したい。
無難に晴れる屋???
明日大会有るところ、教えて偉い人!!
ではでは。
0-2ドロップですが、色々判ったんだ。
頑張ったが、脳瓶デッキに
氷の中の存在は居場所は無かったんやorz
仕事しないからただの壁・・・
いや、簡単に突発されるから壁にもならない。
やはり、4回スペル打つのは至難で裏返れない。
色々試す過程でデンプロを抜いたが、デンプロの方が強い。
・・・やっぱりねって感じですが、
メインからもう一人の自分を入れてるから
大きなデンプロにして押しきれそう。
正直、デンプロなら除去拾って
粘って勝てたかも知れないって時が多かった。
後、ウルヴェンワルド横断もとても良い。
このスペル有るから土地24にしたけど
使用感は相当良い。
帰って脳瓶デッキ直して、
明日何処か大きな大会で試したい。
無難に晴れる屋???
明日大会有るところ、教えて偉い人!!
ではでは。
脳瓶は置いといて・・・
2016年4月14日 Magic: The Gathering今、手がかりなビートダウンを作ってみたので
そっちの調整でいっぱいいっぱいですwww
試作品的なモノを上げてみる。
ティムールなミッドレンジをベース
余談ですが、日曜日にこのデッキを思い立ち、
不屈の追跡者を250円で買ったのが
翌日700円になってたのはマジック株的には勝ったが
翌日に高騰ってのがビビったよwww
話を元に戻すと、
手がかりがアーティファクトで有ることを生かした構成
継続する捜索を2ターン目に貼って
3ターン目に飛行機械技師で飛行機械トークンで殴って
手がかりトークン出して
4ターン目に飛行機械の諜報網で
次のターンからトークンを産み始める
と言うのが理想。
プランBとして、
チャンドラ夫妻で手がかりを火力に変換して
不屈の追跡者にカウンター乗っけたり
果敢な捜索者を変身させたりして手がかりを量産する。
そして、つむじ風のならず者で
手がかりをタップしてアンブロにしたところを
未知との対決でおっきくする感じにします。
問題はマナ基盤ですが、
奇妙な森と言うエンチャントで
2色マナを出そうかと考えてる。
最悪、後半に引いても調査が付いてるので
無駄にはならないと思う。
後はサイドと土地どうするか決めないとね。
ではでは。
そっちの調整でいっぱいいっぱいですwww
試作品的なモノを上げてみる。
4:《果敢な捜索者/Daring Sleuth》
4:《エルドワルの照光/Erdwal Illuminator》
4:《飛行機械技師/Thopter Engineer》
4:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《つむじ風のならず者/Whirler Rogue》
2:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
4:《未知との対決/Confront the Unknown》
4:《継続する調査/Ongoing Investigation》
2:《ウルヴェンワルドの謎/Ulvenwald Mysteries》
4:《奇妙な森/Weirding Wood》
2:《飛行機械の諜報網/Thopter Spy Network》
24: 土地
ティムールなミッドレンジをベース
余談ですが、日曜日にこのデッキを思い立ち、
不屈の追跡者を250円で買ったのが
翌日700円になってたのはマジック株的には勝ったが
翌日に高騰ってのがビビったよwww
話を元に戻すと、
手がかりがアーティファクトで有ることを生かした構成
継続する捜索を2ターン目に貼って
3ターン目に飛行機械技師で飛行機械トークンで殴って
手がかりトークン出して
4ターン目に飛行機械の諜報網で
次のターンからトークンを産み始める
と言うのが理想。
プランBとして、
チャンドラ夫妻で手がかりを火力に変換して
不屈の追跡者にカウンター乗っけたり
果敢な捜索者を変身させたりして手がかりを量産する。
そして、つむじ風のならず者で
手がかりをタップしてアンブロにしたところを
未知との対決でおっきくする感じにします。
問題はマナ基盤ですが、
奇妙な森と言うエンチャントで
2色マナを出そうかと考えてる。
最悪、後半に引いても調査が付いてるので
無駄にはならないと思う。
後はサイドと土地どうするか決めないとね。
ではでは。