鼓舞する彫像+死の雲をベースにした変態デッキを懲りずに弄ってます。

// Deck: Atomic Cloud (60)

// Lands
2 Blood Crypt
4 Flagstones of Trokair
2 Godless Shrine
2 Inventors’ Fair
4 Marsh Flats
2 Plains
2 Sacred Foundry
2 Swamp
2 Urborg, Tomb of Yawgmoth

// Creatures
3 Hangarback Walker
1 Walking Ballista

// Spells
3 Death Cloud
1 Demonfire
4 Galvanic Blast
4 Hidden Stockpile
4 Inspiring Statuary
2 Martial Coup
4 Servo Exhibition
4 Smuggler’s Copter
2 Sorin, Solemn Visitor
4 Thoughtseize
2 Weatherlight

// Sideboard
SB: 2 Damping Sphere
SB: 2 Dreadbore
SB: 4 Duress
SB: 2 Leyline of the Void
SB: 2 Vandalblast
SB: 3 Wear // Tear (Wear)


GWモダンでマルドゥ機体ですねと言われたので、
ウェザーライト入れて本当にマルドゥ機体に寄せてみたwww

ウェザーライトで鼓舞する彫像や伝説の土地を探せるのは、動きとしては問題なさそうと思ったので、今日の晴れる屋モダン杯に参加して試そうとしたが、まさかの二度寝で0回戦敗退・・・

仕方無いから、以前使用していたアブザンリアニをブラッシュアップというデグレをして、町田飴スタンダード杯に参加したら、2立てでブルースカイにフルボッコ・・・

結局、MTGでは踏んだり蹴ったりでしたわorz

こんな日は夕方から呑んだくれ、1日を終わらせて、めでたしめでたしだなorz

来週こそは晴れる屋モダン杯にでたいよ!!

ではでは
5.1は、晴れる屋GWモダンに参加しました。

デッキは、色々調整してこんな感じになったタチコマクラウドて挑む

// Deck: タチコマクラウド (60)

// Lands
1 Arid Mesa
2 Blood Crypt
1 Bloodstained Mire
4 Flagstones of Trokair
2 Godless Shrine
1 Inventors’ Fair
4 Marsh Flats
1 Plains
2 Sacred Foundry
1 Swamp
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth

// Creatures
3 Hangarback Walker

// Spells
3 Death Cloud
2 Demonfire
4 Galvanic Blast
4 Hidden Stockpile
4 Inspiring Statuary
3 Lingering Souls
2 Martial Coup
3 Servo Exhibition
4 Smuggler’s Copter
4 Springleaf Drum
4 Thoughtseize

// Sideboard
SB: 2 By Force
SB: 2 Damping Sphere
SB: 2 Dreadbore
SB: 4 Duress
SB: 2 Leyline of the Void
SB: 3 Wear // Tear


結果は、こんな感じでした。

R1 青黒フェアリー ××
R2 発掘魂剥ぎコンボ ×○○
R3 赤緑ヴァラクート ××
R4 4Cデスシャドウ ○××
R5 白緑カウンターカンパニー ○×○
R6 親和 ○××

印象的だったのは、
R5の3本目で即席からX=5な死の雲打って、
対戦相手が
「聞いてないよ!!」って言ったから、
「言ってないよ!!」って返してあげました。

因みにこの後、対戦相手様は投了してくれました。

コレがヒールな感じのプロレスですわwww

結果、2-4で負け越しましたが2勝できたし、
4敗で結構学べた。

結果から言うと、カーンは欲しい。

すげぇ、欲しい!!
すげぇ、すげぇ、欲しい!!
すげぇ、すげぇ、すげぇ欲しい!!



雑に強くて超高騰してるから、誰かタダで恵んでくれる人いないかなwww

っていう冗談はさておき、このデッキにカーンは2枚位指すと-2がとても良い仕事しそう。
死の雲後に-2でアーティファクトだらけな場にアンコウ級?な犯罪生物できそうだし、
普通に+1と-1で状況に合わせたキーカード探しに行けるし。

・・・無理矢理?ドミナリアのカードを使いたいだけなんだけど、落ちついて考えたらライフレースで押し負けることが多々あったから、ソリンで良いかも知れない。

そう言えば最終戦で、相手にヘリコプターとトークンしか出さず展開しなかったから、モダン版のマルドゥ機体ですねって言われたorz

こっちとら、白黒トークンタッチ赤やねんって試合終了後にデッキ内容バラして理解してもらったけどねwww

でも冷静に見れば、ヘリしかないけどマルドゥ機体なのかもね!!

何だかんだで2勝という低いハードルをギリギリ突破して目標達成できたから、祝杯で気持ちよくなったとさwww

ではでは!!
漸く自分なりにしっくり来るデッキ名になった。

即席死の雲デッキの事です。

MOじゃなく、リアルで組もうと当該のカードを探してたら、かがり火より良いカード見つけた。

しかも、そのカードを使うがために?ドミナリアのカードも積んでみた。

// Deck: タチコマクラウド (60)

// Lands
2 Blood Crypt
4 Bloodstained Mire
4 Flagstones of Trokair
2 Godless Shrine
4 Marsh Flats
1 Plains
2 Sacred Foundry
1 Swamp
2 Urborg, Tomb of Yawgmoth

// Creatures
3 Hangarback Walker

// Spells
3 Death Cloud
2 Destructive Force
4 Galvanic Blast
4 Hidden Stockpile
4 Inspiring Statuary
2 Martial Coup
4 Navigator’s Compass
4 Servo Exhibition
4 Smuggler’s Copter
4 Thoughtseize


死の雲は板だから説明不要だが、BMOに向けてリアルで組もうと家のストレージ漁ったら、たまたまこんなカード見つけ、
思わずかがり火棄ててまで則採用したのは破壊的な力という7マナのヘヴイなスペル。

内容は土地5つサクって各クリーチャーに5点という奴ですが、ダブルシンボルどうするねん問題ががが・・・



で、これもなんとなくドミナリアのカード見てたら、このデッキのために作ってくれたんじゃないかまであるドミナリアのコモンを見つけた。

それは、航海士のコンパスというカードです。


このカードは1マナのアーティファクトで、
場に出た時に3点回復するからフェッチを起動してギルドランドをアンタップインという1セットプレイで失ったライフも相殺するからそれだけでも強い・・・と思うが、
タップだけで自分のランドに基本地形属性を追加するから

血染めの月広がりゆく海のハメを解消し、何より
多色安定エンジンになるのは偉すぎる!!

例えば、トロケイアの敷石を山属性追加して赤マナ生んで、破壊的な力をブッパし、トロケイアの敷石が墓地に落ちて、平地を出しても山や沼に属性追加すればあんまり関係無い可能性がぁ~


しかも、土地からのマナベースが安定すれば、即席の餌にして1マナ換算できると一石三鳥なカードに化ける・・・と思うよ


まぁMOで試して見るよ・・・ではでは
言いたいフラストレーションが溜まった物申す。

みんなプロレスの意味を取り違えてるよ!!

でかくて強い奴並べて展開すればプロレスってことじゃないよ


何かさ、ロマンが有るか無いかだと思う。

MMAっぽい試合してプロレスラーとかいわれるとなんか可笑しいね。

やっぱり、MTGガチ勢が好きなのはストロングスタイルなのかなって思う。

ではでは!!


結局、マルドゥにしたら安定した。。。なんで糞デッキをさらしますよ

Mainboard:
4 Hangarback Walker

4 Thoughtseize
4 Galvanic Blast
4 Springleaf Drum
4 Servo Exhibition
4 Hidden Stockpile
4 Smuggler’s Copter
3 Treasure Map
3 Death Cloud
2 Bonfire of the Damned

1 Mountain
1 Plains
1 Swamp
2 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Bloodstained Mire
4 Marsh Flats
4 Flagstones of Trokair
1 Godless Shrine
1 Sacred Foundry
1 Blood Crypt

SideBoard:
2 Surgical Extraction
3 Dreadbore
4 Duress
3 Wear/Tear
3 Radiant Flames

 
あまりに勝てないのでJust for Funにレベル落として調整してますが、
フェッチを増やして秘密の備蓄品でトークン生成しやすくなってヘリに乗りやすくなったりと、
デッキ的に金属術が達成しやすいので感電破と思った以上に相性良かった。

そして、赤タッチすることでx火力を積むことができて
かがり火を入れたら・・・何ていうか、奇跡×即席というコラボがやばすぎたwww

あと、サイドボードに戦慄掘りや光輝の炎を詰めたりして良くなった。
まぁサイド戦はやってないから、サイドありで勝てるようになったら、トナプラ戻るかな。

ではでは。。。
調整中のネタデッキなため、秘密にぶちまける。
気が向いたら表にさらします。
MOでリーグ戦5-0した
と言う分かりやすい嘘をついてみる。

4月バカなんでね。



・・・

マジで勝てねぇ

まぁ新しいデッキ作って遊んでるからしかたないけどね。

とりあえず、MOで即席死の雲をトナプラで擦りつづけ1回も勝てない。

挙げ句、白黒親和になってる的な・・・

トナプラである程度勝てないと、
リーグに持っててもチケットの無駄遣いになるし

引き続き、擦りつづけます。

ではでは
https://www.mtggoldfish.com/deck/976519

面白そうだから、これをベースにこうなった。

// Lands
3 Blooming Marsh
3 Concealed Courtyard
4 Evolving Wilds
2 Field of Ruin
3 Forest
2 Plains
4 Sunpetal Grove
4 Swamp

// Creatures
4 Merfolk Branchwalker
2 Seekers’ Squire
2 Bontu the Glorified
2 Jadelight Ranger
4 Golden Guardian
2 Gonti, Lord of Luxury
3 Ravenous Chupacabra
1 Angel of Invention
1 Carnage Tyrant

// Spells
4 Hidden Stockpile
4 Journey to Eternity
3 Ixalan’s Binding
1 Fumigate
2 Liliana, Death’s Majesty


黄金の守護者の自爆相手に神様を採用してみた。
この神様、サクリ台にもなってくれるので
サクリ台が10枚は良いね。

でも、体裁は一応リアニメートだから、、、
スカラベの神に勝てない・・・

メインからイクサランの束縛を3枚積んだがどうだろうか。


あ、GP京都に行ってる方、頑張ってね。

明日、サイドイベントで遊ぶため、
ふらっと日帰りで京都に行っちゃおうとも思ったが、休日出勤になっちゃったんでやむ無しorz

ではでは。。。
そんな訳で今日は最終日だったので、
ショーダウンに参加。

まぁ、グリクシスデゼレッター持っていったが、サイドボードが13枚しかなかったり、削剥とか積めておらず、全く勝てなかった。

スタンは惰性でやってると決めてるからそれとして、byeになった空き時間に店員のIさんのサインを魂剥ぎに書いて貰ったり、フリプで魂剥ぎデッキを回させて貰ったり有意義な感じでした。

実は昨日、くまきちさんと食事する用事があって、そのときもこのデッキ回したけど使用感はとても良いね。

来週の神予選会に持っていこうかな。

ではでは。。。
コンプレックスの固まりで、あんなこと書いてしまいすいません・・・

仕事の忙しさも重なって酒飲んだら爆発してしまった。

・・・精神が安定してないのから本当に精神科行こうかなorz

備忘録と思って観て貰えると幸いです。

早速、備忘録を書き残す。

// Deck: SoulFlayer (60)

// Lands
4 Cavern of Souls
4 City of Brass
4 Gemstone Mine
4 Mana Confluence
4 Swamp

// Creatures
4 Sylvan Caryatid
2 Rhonas the Indomitable
3 Vampire Nighthawk
3 Spark Trooper
4 Soulflayer
2 Striped Riverwinder
2 Drogskol Reaver
4 Zetalpa, Primal Dawn

// Spells
4 Faithless Looting
3 Grisly Salvage
3 Commune with the Gods
3 Lingering Souls
3 Unburial Rites

// Sideboard
SB: 2 Surgical Extraction
SB: 2 Abrupt Decay
SB: 2 Negate
SB: 3 Trygon Predator
SB: 2 Shatterstorm
SB: 4 Acidic Slime


ただのモダン版魂剥ぎデッキです。
組むかどうかはわからないけど考えただけです。


以上・・・ではでは。。。

神ジェイスと血編み髪のエルフがモダン解禁になったから、神ジェイスを闘えそうなジャンドtouch白なモノを飲み屋で飲みながら考えた。

ドストライクなメタデッキのプランは結構泥酔でも悩む選択肢が少ないからレシピ作れると言う皮肉吼えながら晒すwww

// Deck: WhiteJund (60)

// Lands
2 Blood Crypt
3 Bloodstained Mire
1 Forest
1 Godless Shrine
2 Marsh Flats
1 Mountain
2 Overgrown Tomb
1 Plains
1 Sacred Foundry
2 Stomping Ground
1 Swamp
1 Temple Garden
2 Windswept Heath
3 Wooded Foothills

// Creatures
4 Tarmogoyf
3 Tireless Tracker
3 Kitchen Finks
4 Bloodbraid Elf
3 Siege Rhino

// Spells
3 Path to Exile
3 Lightning Bolt
4 Thoughtseize
4 Lingering Souls
4 Kolaghan’s Command
2 Maelstrom Pulse


血編み髪のエルフから未練ある魂をプレイしたいだけの何かです。

サイドボードは敢えて作らなかったけど、これなら安定の包囲サイも積める。

ホント、KP高いカードだけ積んで終了感しかない。

でも、レガシーでBUG続唱が強いのが判ったような気がする。

たまにはこんな全う?なレシピ挙げないとねorz

まぁ、血編み髪のエルフがモダンで使えるようになったと言うBuzzりそうなネタと、全うに続唱使いたかったと言うピュア?な気持ちが被っただけwww

因みにMOだけでこれは楽しみます。
コラガンの命令はMOで持ってないけどなorz

ガチで弄るのは、引続き即席死の雲だったりするんで・・・

実はマイナーチェンジしてるけど、MOで闘った結果をフィードバックして晒す予定と言う事で今回はこの辺で

ちぇすと~

ではでは。。。
マルドゥでアーマゲドンっぽい何かを即席でプレイしようとした愚者ですが何かwww

色々あれから考えました。

で、仮組みした内容をブラッシュアップ。

// Deck: Improvise Cloud (60)

// Mainboard
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《平地/Plains》
4:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《艱苦の伝令/Herald of Anguish》

4:《溶接の壺/Welding Jar》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《猶予の石/Moratorium Stone》
2:《軍部政変/Martial Coup》
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
3:《宝物の地図/Treasure Map》
2:《死の雲/Death Cloud》
4:《鼓舞する彫像/Inspiring Statuary》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》

// Sideboard
2:《橋上の戦い/Battle at the Bridge》
2:《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《神の怒り/Wrath of God》


ミシュラランドを抜いたり、発明博覧会やアーボーグな沼になれな土地と入れるなど土地を見直し、
宝物の地図を採用した代わりに真鍮の針はサイドボードに落とした。

1ターン目にアーティファクトのアクションより、ハンデスしたいと思うので、1マナアーティファクトはそんなに要らないかなとおもった。

後、軍部政変を採用してみた。

アーティファクト並べて、即席から目一杯打ったらラスになるので、活躍しそう。

サイドボードにはインスタント除去でパスとライフゲインもできる橋上の戦い、全除去でラスゴ、PW対策に真鍮の針、墓地対策に外科的を採用

そして、血染めの月対策と言うことで、即席稼ぎも兼ねて祓い士の薬包

実はサイドボードのスロットが1枚空いてる。
サイドボード作るの下手なんで、入れる枚数とか良く解らず感覚でいれて失敗したり、後1枚が決まらなかったりする。

軍部政変の追加分とかが良いのかな?

もうちょい調整するかな。


ではでは。。。
早速脳内で仮組みしてみた。
なので、サイドボードは作ってない。

// Deck: Improvise Cloud (60)

// Lands
4 Flagstones of Trokair
4 Godless Shrine
4 Marsh Flats
2 Plains
4 Shambling Vent
4 Swamp

// Creatures
4 Hangarback Walker
4 Herald of Anguish

// Spells
4 Welding Jar
3 Inquisition of Kozilek
3 Thoughtseize
3 Moratorium Stone
3 Pithing Needle
4 Smuggler’s Copter
2 Death Cloud
4 Inspiring Statuary
4 Lingering Souls


公約?通りに白黒です。

途中、ドラッカーとか入れたアブザンも考えたが、
何か欠けるような気がして浮気を諦めた的な・・・不倫、イクナイwww

でも、割りと良い動きすんじゃない?

ハンガーバックは死の雲と相性良いし、
Tokenはコプターとの相性も良いし、
死の雲と未練ある魂との相性も良いし
溶接の壺も前回の日記で書いた仕事しそうだし
アーティファクト並んでのデーモンも良い仕事しそうだし

まあ弱点はハンデスのメガメガさがないから
カウンターデッキにさっくり負けそうな気もする。

後はむっちゃ早い脳筋なバーンやZooとかね。

この辺を考慮したサイドボードを組めばいいのかもねwww

また、さりげなく真鍮の針が入ってるのは、1マナで即席稼げそうと軽い気持ちで入れたが、結果的に神ジェイスをメタってると言う事になったのはヒミツなorz

全体的に、ミラディンブロック初期の親和デッキテイストが濃い死の雲デッキに仕上がったけど、このノスタルジックな感じが最高と思う自分がいる。



・・・殺伐としてないから、多分強くないけど愉しいデッキにはなったかも。。。

ではでは
血編み髪のエルフのモダン解禁より神ジェイスのモダン解禁の方がインパクトデカいような・・・

と言う事で、ジェイスを目の敵にしたメガハン的なデッキを考えてたら、一筋のデンパが走ったのでタイトル通りなデッキプランを考えてみた。

朝風呂入った時の考えなのでただのメモ書きです。あしからず。

0マナを含む軽いアーティファクトをたんまり展開して、鼓舞する彫像からの即席で目一杯な死の雲を打つ的な。

0マナアーティファクトの候補として、溶接の壺は鼓舞する彫像を守れるし、即席を稼げるので良さそう。

多分、白黒にするかな。

未練ある魂やトロイケアの敷石が死の雲と相性良いと思うので。

このデンパ、良いように型にせねばwww

ではでは
前回の内容にて、回りの記事観ると大会に負けてゴミですみたいな記事ばっかみて、負けてばっかの自分はゴミ以下かと思い
何かイライラして暴言吐きました。

不快に思った方、大変申し訳ありません。

で、前回のデッキを直してみた。

// Deck: Grixs Tezzereter (60)

// Lands
1 Arch of Orazca
2 Canyon Slough
3 Dragonskull Summit
3 Drowned Catacomb
2 Fetid Pools
2 Field of Ruin
1 Inventors’ Fair
1 Island
1 Mountain
4 Spire of Industry
2 Swamp

// Creatures
4 Herald of Anguish

// Spells
4 Metalspinner’s Puzzleknot
4 Prophetic Prism
4 Treasure Map
4 Cut
4 Inspiring Statuary
4 Supreme Will
2 Sweltering Suns
4 Tezzeret the Schemer
2 Hour of Devastation
2 Nicol Bolas, God-Pharaoh

// Sideboard
SB: 3 Duress
SB: 2 Crook of Condemnation
SB: 3 Negate
SB: 4 Tezzeret’s Touch
SB: 3 Never


タイトルが続々となってないのは、
トレイリアのアカデミーっぽいものを全抜きしたからです。

ぶっちゃけ、鼓舞する彫像と役割が被ってるからです。

なので、鼓舞する彫像を主軸に置いたテゼレッターにシフトさせてみた。

アーティファクトが硝子のように割れやすい環境だから、逆に鼓舞する彫像を抜くでも良いけど、宝物庫襲撃は直ぐに裏にならないし、このカラーリングで最速5ターン目にニコルが降臨の方が愉しいような気がするのでこっちにした。




・・・新しいカード、オラーズカの拱門ぐらいしかない。

新しいカード何か積みたいwww

おすすめなカード教えて下さい。。。

ではでは
久々に地元のパイセンとリアルマジックした。

実は2月だけど、マジック始めだったりしましたwww

色々スパーリングしてこうなった。

// Deck: Grixs Tezzereter (60)

// Lands
2 Arch of Orazca
2 Canyon Slough
2 Dragonskull Summit
2 Drowned Catacomb
2 Fetid Pools
2 Inventors’ Fair
2 Island
2 Mountain
2 Spire of Industry
2 Spirebluff Canal
2 Swamp

// Creatures
2 Herald of Anguish

// Spells
4 Metalspinner’s Puzzleknot
4 Prophetic Prism
4 Treasure Map
3 Cut
4 Inspiring Statuary
3 Supreme Will
4 Tezzeret’s Touch
3 Sweltering Suns
2 Storm the Vault
3 Tezzeret the Schemer
2 Nicol Bolas, God-Pharaoh

// Sideboard
SB: 3 Duress
SB: 3 Negate
SB: 3 Abrade
SB: 2 Never
SB: 2 Padeem, Consul of Innovation
SB: 2 Hour of Devastation


決して強くはないが愉しいデッキにはなったと自負します。
でも、この風潮から強くなきゃ意味がないって言うのがあるから・・・回れば愉しいけど強くないから糞デッキですorz

それを踏まえてみて貰うと幸いです。

まぁ僕と言う人を理解してる人しか観てないと思うので、こんな卑下的な事を言うのもアレですが、この風潮に嫌気を指してるので敢えて書いてみた。

やれないけどやりたいことすればいいじゃん

だから、意見は欲しいけど、所詮糞デッキと見下すだけはやめてね。

ってことで修正ポイントね。

2マナのアーティファクトを12枚にしたから、テゼレットの手技が3ターン目に出して、5/5でビートダウンプランと鼓舞する彫像による2択も取りやすくなったので初手のキープ基準が緩和された。

パイセンはこのビートダウンプランは無いと否定されまくったけどwww

後、最速5ターン目にニコルは強かったので、2枚に増やした。
これもパイセンに否定されたけど、即席からのニコルは思った以上にヤバかったwww

大会に出たいけど、仕事が絶賛デスマなうなんで、環境が変わる前には大会出たいね。

MO・・・やりたいけど睡眠のほうが大事っすorz

ではでは。。。

木曜からインフルエンザB型にかかってしまった・・・

バカは風邪引かないじゃないけど、
インフルエンザは16年ぶりですよ。

やった~~~

MOやり放題・・・ってならないのが現実

熱は無いけど、咳が酷い状態で割りと動けない

漸く、咳が落ち着いついてきたから、今日辺りからMOやるかな。

ではでは。。。
今年はスタンダードも向き合う。
極力MOでねwww

って訳であけおめことよろです。(超絶遅いwww

早速ですが、新環境なデッキを晒す。

// Deck: Grixs Tezzreter (60)

// Lands
2 Canyon Slough
2 Dragonskull Summit
2 Drowned Catacomb
2 Fetid Pools
2 Inventors’ Fair
2 Island
2 Mountain
2 Spire of Industry
4 Spirebluff Canal
2 Swamp

// Creatures
4 Herald of Anguish

// Spells
4 Prophetic Prism
4 Treasure Map
3 Cut
3 Inspiring Statuary
3 Mirage Mirror
4 Tezzeret’s Touch
2 Sweltering Suns
4 Storm the Vault
3 Tezzeret the Schemer
2 Hour of Devastation
1 Tezzeret, Master of Metal
1 Nicol Bolas, God-Pharaoh

// Sideboard
SB: 3 Duress
SB: 2 Sentinel Totem
SB: 3 Negate
SB: 3 Abrade
SB: 2 Sweltering Suns


宝物庫襲撃をキーにしたグリクシスなテゼレッターです。

勝ち筋は、即席と宝物庫襲撃が裏返ったトレイリアのアカデミー的な土地から得たビックマナで、木っ端の裏の微塵を全力で打ったり、ニコル様などを高速で出してライフ積めたりする感じです。

調整でニコル様の枚数が増えそうですが、そんな感じです。

因みに、宝物庫襲撃の表の内容は全く期待してないです。

早速MOでデッキ作るかのぉ~

ではでは。。。




先ずはこれを観て貰いたい。

https://youtu.be/GA-5ekXRK1s

ずべらでラリー

これは、ずべラリーというオヤジギャグをついつい言いたくて言いたくて仕方なくなるよね!!

釣り上げる成分がほぼコモンで土地とか抜くと割りと安くて面白くて強い・・・かもな感じだと思う。

明後日のモダン神予選、
獰猛Zooにしようと思ったけど、
このデッキを使うかも知れない。

墓地フィッシング、大好物なんでwww

それにしても、動画内で外国人がずべらと言うワードをやたら連呼してるので、
その違和感で何故か爆笑ですwwwwwwwww

生きる楽しみが少し増えたよ。

ではでは
朝風呂して過った何かですが・・・
これはアホ過ぎるが試してみたいwww

暴力と言うクロックが1ターン早まることにより勝ちに直結するので、弱点だったコンボ相手には強そう。

ロナスとヘビトークンで10×2=20点とか素敵すぎるやんwww

最悪、VAIOゴリラと緑輪の方で8×2=16点はモダンだと致死ダメージだし、

後、マナクリーチャーも起きるので、
マナクリーチャー含んで5マナ確保出来たら
頑固な否認や顕在的防御でケアしやすくて捗る的なね。

何か無駄にオールドスクール感が半端ねぇなwww

生きる楽しみが少し増えたよ。

ではでは。。。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索