続々・即席死の雲と言う妄想
2018年2月17日 Magic: The Gatheringマルドゥでアーマゲドンっぽい何かを即席でプレイしようとした愚者ですが何かwww
色々あれから考えました。
で、仮組みした内容をブラッシュアップ。
ミシュラランドを抜いたり、発明博覧会やアーボーグな沼になれな土地と入れるなど土地を見直し、
宝物の地図を採用した代わりに真鍮の針はサイドボードに落とした。
1ターン目にアーティファクトのアクションより、ハンデスしたいと思うので、1マナアーティファクトはそんなに要らないかなとおもった。
後、軍部政変を採用してみた。
アーティファクト並べて、即席から目一杯打ったらラスになるので、活躍しそう。
サイドボードにはインスタント除去でパスとライフゲインもできる橋上の戦い、全除去でラスゴ、PW対策に真鍮の針、墓地対策に外科的を採用
そして、血染めの月対策と言うことで、即席稼ぎも兼ねて祓い士の薬包
実はサイドボードのスロットが1枚空いてる。
サイドボード作るの下手なんで、入れる枚数とか良く解らず感覚でいれて失敗したり、後1枚が決まらなかったりする。
軍部政変の追加分とかが良いのかな?
もうちょい調整するかな。
ではでは。。。
色々あれから考えました。
で、仮組みした内容をブラッシュアップ。
// Deck: Improvise Cloud (60)
// Mainboard
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《平地/Plains》
4:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《艱苦の伝令/Herald of Anguish》
4:《溶接の壺/Welding Jar》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《猶予の石/Moratorium Stone》
2:《軍部政変/Martial Coup》
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
3:《宝物の地図/Treasure Map》
2:《死の雲/Death Cloud》
4:《鼓舞する彫像/Inspiring Statuary》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
// Sideboard
2:《橋上の戦い/Battle at the Bridge》
2:《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《神の怒り/Wrath of God》
ミシュラランドを抜いたり、発明博覧会やアーボーグな沼になれな土地と入れるなど土地を見直し、
宝物の地図を採用した代わりに真鍮の針はサイドボードに落とした。
1ターン目にアーティファクトのアクションより、ハンデスしたいと思うので、1マナアーティファクトはそんなに要らないかなとおもった。
後、軍部政変を採用してみた。
アーティファクト並べて、即席から目一杯打ったらラスになるので、活躍しそう。
サイドボードにはインスタント除去でパスとライフゲインもできる橋上の戦い、全除去でラスゴ、PW対策に真鍮の針、墓地対策に外科的を採用
そして、血染めの月対策と言うことで、即席稼ぎも兼ねて祓い士の薬包
実はサイドボードのスロットが1枚空いてる。
サイドボード作るの下手なんで、入れる枚数とか良く解らず感覚でいれて失敗したり、後1枚が決まらなかったりする。
軍部政変の追加分とかが良いのかな?
もうちょい調整するかな。
ではでは。。。
コメント